促通反復療法の研究・普及に貢献する日本促通反復療研究会

九州地区講習会

日時: 2025年11月23日(日) 10:00〜16:30(受付開始9:30)

場所: 専門学校 麻生リハビリテーション大学校 〒812-0007 福岡市博多区東比恵3-2-1

講師:
納富 亮典 (白十字リハビリテーション病院 作業療法士、九州地方会会長)
城之下 唯子 (鹿児島大学病院 作業療法士、日本促通反復療法研究会幹事、九州地方会副会長)
青野 翔 (佐賀大学附属病院 作業療法士、九州地方会幹事)
松尾 晶子 (長崎北病院 理学療法士、九州地方会幹事)
宮本 和日子 (長尾病院 作業療法士、九州地方会幹事)

内容:講義・実技(実技は共通手技を実施後、上・下肢の希望別でグループに分かれ練習を行います。)

対象: 医師、理学療法士、作業療法士
(大学等教育研究機関、医療提供施設に所属)

定員: 20名程度 (先着順。定員となり次第受付終了します。)

研修会費: 日本促通反復療法研究会会員:10,000円 非会員:17,000円
※いずれも研修会1週間前までに銀行振込をお願いします。振込先はお申し込み受付後、メールでご案内いたします。振込手数料はご負担お願いいたします。

お申し込み方法:    ※申し込み締切:~11月7日(金)23:59まで。
お申し込みはGoogle Form(https://forms.gle/QHPvyjSFK1dhyAzy9)で行います。当日までに詳細のスケジュールや振込先情報などの連絡を行いますので、登録アドレスに間違えがないようにくれぐれもご注意ください。

 

  1. 日本促通反復療法研究会会員登録をする場合
    日本促通反復研究会のホームページ(https://jarfe.org)から会員登録を行なった後に、受付終了メールと、その後会員番号が発行・通知されます。お申し込み時には会員番号の記入を必ずお願いします。

その他:

  1. 実技を中心とした講習会です。動きやすい服装でお越しください。更衣室は会場にございますが、ロッカーの貸し出しはございません。
  2. テキスト(片麻痺回復のための運動療法−促通反復療法「川平法」の理論と実際−第3版(DVD付):医学書院) にて予習していただきますとスムーズに講習いただけるかと存じます 。テキストは当日ご持参ください。
  3. 会場の駐車場は使用できません。近隣の有料駐車場、もしくは公共交通機関をご利用下さい。
  4. 講習会の録画、録音は出来ません。

 

お問い合わせ: 九州地方会(九州促通反復療法研究会) 会長 納富亮典(白十字リハビリテーション病院) kyushurfe@gmail.com

 

入会申込は
こちら